TOP >  最新情報  >  コムテック(COMTEC) 超高感GPSアンテナ内蔵レーダー探知機 ZERO 990V

コムテック(COMTEC) 超高感GPSアンテナ内蔵レーダー探知機 ZERO 990V

どもども( ´∀`)


コムテック(COMTEC) 超高感GPSアンテナ内蔵レーダー探知機 ZERO 990Vについては、友達からどんなものか話は聞いていたのですが、具体的な情報とかは「ネットで調べてね」と言われたので、ネット通販サイトで検索してみました。


で、探したところ、Amazonで↓を発見しました(´∀`*)

コムテック(COMTEC) 超高感GPSアンテナ内蔵レーダー探知機 ZERO 990V


通販での値段は¥ 26,480なので、送料を考慮しても、お店で探して買う手間や労力を考えると、Amazonで買ったほうがお買い得だと思いました(・∀・)b

一応、詳細情報は以下になります?ヽ(´ー`)ノ


コムテック(COMTEC) 超高感GPSアンテナ内蔵レーダー探知機 ZERO 990V


■メーカー名:COMTEC
■メーカー品番:ZERO-990V
3.2インチフラットタッチパネル採用の最も高性能なZEROシリーズ!
フラッグシップのGPSレーダー探知機
【商品特徴】
■操作性:使いやすさにこだわった、3.2インチ高速反応タッチパネルを採用。操作範囲の広いワイド液晶をタッチするだけの簡単操作が可能、高速タッチパネルとワイド液晶で快適な操作を可能にしました。
■スタイル:上質感あふれる先進的なボディスタイル。綺麗でクッキリとした画面表示が可能なフルフラットパネルを採用。背面もフラットな設計でスタイリッシュなデザインを表現
■機能:新たにオービス3リアル表示機能を搭載、ナビゲーションスコープ(地図)・実写・3Dグラフィック警報を分かりやすく2画面で表示
【取付方法】
・サンバイザー/ダッシュボード


かなり優れています。
セルスター、ユピテルと比較しても一番安心できます。

理由は人に言えない速度でかっ飛んだ時に一番感度が良いのはコムテックだからです。

どんな製品でも極限の状態での性能(昔、バナナで釘が打てる・・・というオイルメーカーの宣伝がありました。)

が通常使用する環境でも多大な影響を与えていると思いますので、私はコムテックを信頼しています。

またデザイン、操作性ともに私には一番しっくりきます。

他メーカーのハイエンド機種はなかなか安くなりませんが、同一以上の性能で価格が安いのも大きな魅力です。



今でこそ各社ともにGPSデーター永年無料更新が当たり前になりましたが、

5000円前後の更新料を取るのが当たり前の業界の常識を打ち破り、

数年前から無料更新を打ち出したのがコムテックです。

その結果、全てのメーカーが更新無料となりユーザーへ多大なる恩恵がありました。



この辺り加味しても☆5つ以外考えられません。これからもコムテックのハイエンドモデルを使い続けるでしょう。

ZERO990V
ネット上ではあまり評判がよくないですが、実際使ってみると、なかなかよいです。

デフォルトの設定で一般道・首都高合わせて200kmほど走りましたが、必要最低限のことはできています。



他社品と比べると起動は遅いですが、それでも1?2分程度。その間に捕まる人はまずいないかと・・・。

GPSの感度は可もなく不可もなくといったところでしょうか。



画面はとてもきれいです。携帯電話の画面を見ている感じ。

自分で反射防止フィルムを貼りましたが、タッチパネルの反応もよいです。

取り付けステーはボールジョイントになっているので、自由度は高いです。

対向車線のポイントもデフォルト設定できちんと外れてました。



音声の質は良いのですが音量が少し小さいかな。静かな車ならよいですが、社外マフラーなどを入れている車はちょっと辛いかも。

いろんな機能(パワーチェックや高度計など)がありますが、参考になるような数字は出ません。

あくまでおまけ程度って感じです。

自分は時計と速度計の2画面で使っていますが、これで十分です。



他のレビューを読んで買うのを躊躇しましたが、今は非常に満足しています。

残念ながら・・
4年間使用していたユピテルSuper Cat PGS02i

にずいぶん助けられました。

このSuper Cat PGS02iはオートバックスさまで薦められ

購入したものでした。



けれどもレーダー探知機もずいぶん進歩したのだろうなあと

買い替えが必要に思えました。

GPS感度がもっとよいとよいなあ・Gセンサーがついていると

トンネルの中でもよいなあ・ずいぶんレーダー・も進歩したのだろうと

さまざま選ぶなかで多少高額ではあったのですが

「超極めて高い感度」「Gセンサーの補正」からコムテックZERO990Vを

選択致しました。



当初はコムテックZERO990V

が「いかに優れものか」を期待して。

2機種ものレーダー・同時車載とは変ですが。

2ヶ月間ユピテルSuper Cat PGS02iと同じ位置におき作動をみました。



コムテックZERO990Vさまには申し訳なくも「X]です。



まず車のキーでエンジンスタートと同時に。

ユピテルSuper Cat PGS02iはすぐたちあがります。

そして衛星の受信に入ります。PC(パトカー)がくればGPSとは関係なく

「カーロケ」をしゃべってくれます。



コムテックZERO990Vは車のキーでエンジンスタートの後も

「now loading」の読み込み画面がしばらく

続きます。「2?3分」は体感ですが。もっと長時間かもしれません。

そしてGPS衛星の受信感度はまったく「超高感度」とはいいがたい。



ユピテルSuper Cat PGS02iが「衛星を受信しました」のほうが必ず早いです。

必ずユピテルSuper Cat PGS02iが早いです。

(勿論コムテックZERO990Vの「niow loadingの数分」が

終了後待ちうけ画面になってからです)



「Gセンサー」がついていても「急発進」「急ブレーキ」のとき

のみ「なにかしゃべるくらい」です。



「Gセンサー補正が売り物のはずの」

「トンネル」なかではGPSがオフになると「情報コラム」はすべからく

「空白」になります。

よりまして

「トンネル内の」「H」「HL」システムあるいは「レーダー」

までの「探知距離」も「すべからくの情報欄が空白」になります。

「ちかいかとおいかもわかりません)





また再度繰り返しになりますが

コムテックZERO990Vの衛星の「受信感度」は

ユピテルSuper Cat PGS02iよりもずっと低いです。

これは

1・衛星受信までの時間が極めて長い

2・距離測定ひいては「速度」の誤差

としてあらわれます・・。





ちなみに

カーナビのついていない車は少ないと思います。



コムテックZERO990Vは

役に立たない

「高度計」「ドライブ情報」「速度計」「G(前後・左右)メーター」

「タコメーター」など・・。

あるいは「カーナビ」がついていれば必要ない「機能」が多過ぎるようにおもえます。



とても高い買い物をしてしまいました。

タッチパネルが必要でリモートができないので「しょっちゅうさわっている」

ことになります(マニュアルには助手席につけろとかいてあります)。



なおこの液晶画面タッチは片手ではできません。

片手で指でさわれば傾いてしまいますから。

「とっさに両手で押さえて片方で画面をタッチ」する

ことになります。

だからマニュアルには助手席につけろとかいてあるが・。

助手席につけ助手席のだれかが操作しなければ

走行中の設定変更は不可能(なんとかやってました)。



液晶画面は大きいのでよいのですが。





まとめれば。

------------------------------

1・結局これはカーナビの亜種である



2・コムテックZERO990Vの

音声ガイドの「御婦人」のお声ではあるのですが

ユピテルSuper Cat PGS02iの例の「ポコキチ♪カーロケ近接受信です♪」

よりも20歳は年長に私には聞こえ(50-60歳代)語りはスローテンポできがめいる。

北朝鮮の女性アナウンサーのお声に非常に酷似しさらにきがめいります。





3・GPS受信感度がとてもわるい。

極めて困るのは衛星受信が極めて遅いということのほかに・。



「見晴らしのよい高速道路の直線」で「まってましたとばかり」

「Hシステム」がある場所があるのです・・。



ユピテルSuper Cat PGS02i様は「しっかり」「現場直下」では。

「通過到します。」と音声ガイドが「確認音声」ででます。

コムテックZERO990V様は

「1kmてまえからみはらしのよい現場」で「100m」は先を誤差測定到します。

よってなんと通過直後でも「目標まで60mと画面」に

でています・・・。



「速度」は常時「?7km」速度ででます・・。



4・

誤作動でミュートになってしまう。ミュートを解除するには

「ミュートにしたその現場」までいって「緊急画面」をださなければ

ないと解除ができない・・。



(液晶画面タッチでミュートが必ずといってよいほど誤作動ONする

=>しゃべってほしいのにだまってしまう=>

慌てて画面をみなければならない=>

非常に危険)



5.

コムテックZERO990Vさまの「高速道1kmさきループコイル

です。・・」まではよいのだが

「制限速度は190(ヒヤクキュウジュッキロ)kmです」

は「なにかへんだ」。





6・

「Nシステム」「ループコイル」その他

「レーダーをだしていない危険物」が対象の場合は

「通り過ぎてから」「Nシステム」「ループコイル」・です。

の画面と音声がでる。やめてもらいたい・・。



7・

ダウンロードで新しい情報をこころみたのですが

PCの「Cディスク」にフアイルをつくらねば

ならず・また再起動・再起動が必要のあげく

「うまくいきませんでした」



8・その他多数

------------------------------



結局ユピテルSuper Cat PGS02iにははるかにかないませんでした。





コムテックZERO990Vさまは結局カーナビの亜種であり

レーダー探知機を

「車で移動され生きてゆくために本気で必要とするかた」

には目的が異なるようにおもえます。





私は車にはくわしくなくレーダー探知機にも詳しくない素人のひとり

のコメントとしてこのひょうかになりました。



ごめんなさいコムテックZERO990Vさま。









けれども画面だけを楽しむのであればきれいです。

インテリアとしてはインテリジェントな画面です。










関連エントリー

TOP >  最新情報  >  コムテック(COMTEC) 超高感GPSアンテナ内蔵レーダー探知機 ZERO 990V

▼ カテゴリー

フリースペース1

フリースペース2

フリースペース3

フリースペース4